サービスの利用方法(個人のお客様)
個人のお客様で当オフィスのサービスをご利用を希望される場合は、以下の利用方法をご覧のうえ、お申し込みください。
また、ご利用に先立ってのお問い合わせのみも歓迎しております。お気軽にメールをお送りください。
●利用の流れ
①メールでのお申し込み
まずはメールで「ご相談」のお申し込みをしてください。メールにはご質問の内容をなるべく詳しくご記入くださ
い。1週間以内にご連絡させていただきます。
②ご相談
ご質問に対する一般的なレクチャーをさせていただきます。ご相談は原則として「電話」により行います。
・ご質問に対する「メールでの回答」は行いません。ただし、一定の取引実績があるお客様に限り、ご希望望に応
じて「メール相談(メールによるご回答)」もお受けしています。
・ご相談内容により、当オフィスで対応いたしかねる場合がございます。
③改善プランのご提案
お客様のご事情に応じたオリジナルのアクションプランを提案いたします。原則として提案までは2週間程度のお時
間をいただきます。提案時にはあらためてお電話でのご説明をさせていただきます。
④提案プランの実行サポート
提案の実行がご自身で難しい場合、各種手続をお客様に代わり行います。
●利用料金
●ご相談 ご質問に対する一般的なレクチャー …5,000円/30分
●ご提案 お客様のご事情を加味した提案書のご提出 …10,000円/回、案件
●実行サポート 手続きの代行、プラン実行のお手伝い …別途お見積もり
(2010年10月1日改訂、上記金額には消費税を含みません)
●個別労働紛争対応
●初回相談 紛争対応に関する基本的な情報提供 …5,000円/30分
●打ち合わせ 個別対応策立案に向けたお打ち合わせ …5,000円/30分
●アクションプランの作成・提案
お打ち合わせ内容を踏まえたアクションプランのご提案 …10,000円~30,000円
●あっせん申請書・答弁書の作成
労働局、民間ADR等へ提出するあっせん申請書、答弁書の作成代行 …10,000円~30,000円
●あっせん出席等 あっせん当日の同行サポート …15,000円/時間
●成功報酬 …経済的利益×10%
(2010年10月1日改訂、上記金額には消費税を含みません)
●お問い合わせ
お問い合わせはこちらからお願いいたします。後ほどご指定の電子メールアドレスに返信をさせていただきます。