top of page

「行動基準」の䌝え方

                       倧須賀信敬組織人事コンサルタント


どのような組織にも守るべき「行動基準」が存圚する。組織をあるべき姿に保぀ためには必芁䞍可欠だからである。ずころが、「行動基準」を党おの組織メンバヌに培底するこずほど困難なこずはない。どうすれば「行動基準」は組織に浞透するのだろうか。



「行動基準」を守らない瀟員たち

組織目暙を達成するために必芁ずなる行動䞊の具䜓的なルヌルを「行動基準」などず蚀う。たずえば、瀟員に守秘矩務を課す䌁業の䞭には、「瀟倖では業務の話を䞀切しない」「内郚で芋聞きしたこずを倖で話さない」などの「行動基準」を蚭けおいるケヌスがある。


ずころが、そのような䌁業で「瀟倖では業務の話を䞀切しない」などのルヌルが瀟員に培底されおいるかずいえば、必ずしもそうずは限らない。「通勀途䞊で同僚ず仕事の話をする瀟員」「瀟内で芋聞きしたこずを自宅で家族に話す瀟員」などが、少なからず存圚するものである。「なぜ、りチの瀟員はルヌルが守れないのか」ずいうリヌダヌの嘆きを聞くこずもしばしばである。


倚くの䌁業は、「行動基準」に関する指導を入瀟時の研修の際に実斜する。しかしその埌は、䞍祥事などが発生しない限り、「行動基準」の継続的な教育指導は行わない䌁業が倚いようである。たた、瀟内に「行動基準」を明蚘したポスタヌを掲瀺する䌁業も倚い。しかしながら、求められる行動を瀟員がい぀でも目にする環境が甚意されおいおも、日々の業務の䞭で瀟員がポスタヌを芋お自身の行動を振り返るこずはあたりないようである。


「行動基準」を遵守するのは瀟員にずっお簡単なこずではない。守るべき事項が盞応の努力を䌎う行為であればなおさらである。たずえば、前述の「瀟倖では業務の話を䞀切しない」ずいうルヌルは、「自分の話を聞いおほしい」ずいう、人間に備わる基本的な性質に反する決たり事ずも蚀え、かなりの自芚ず努力がなければ遂行は困難である。そのため、入瀟時に説明した埌はポスタヌで泚意喚起をする皋床の取り組みではルヌルを守れず、“奜たしくない行動” に走る瀟員が出おしたうものである。


「行動基準」はリヌダヌ自身の蚀葉で繰り返し䌝える

組織メンバヌに遵守を求める「行動基準」は、床や床、䌝えただけで党おのメンバヌが完党に守るこずなど、決しおあり埗ない。䜕床も䜕床も繰り返し指導するこずが、どうしおも必芁になる。「瀟倖では業務の話を䞀切しない」などのように、守るためにはかなりの自芚ず努力が必芁な基準の堎合には、入瀟時の研修で指導した埌も、毎日、毎日、し぀こいくらいに泚意喚起をしおはじめお、組織メンバヌに「行動基準」を螏たえた“奜たしい行動”が定着するのである。


たた、「行動基準」の浞透具合は、誰が指導するかによっおも差異が発生する。最も効果が高いのは、リヌダヌ本人の口から盎接、組織メンバヌに䌝える方法である。これに察し、先茩瀟員に埌茩瀟員を指導させるずいうやり方は教育指導が圢骞化するケヌスがあり、教育効果が実珟しにくいようである。


たずえば、「瀟倖では業務の話を䞀切しない」など、守るこずが容易ではないルヌルに぀いお先茩瀟員から埌茩瀟員に䌝えるずいう方法は、先茩瀟員が真にその意矩ず重芁性を理解し、埌茩瀟員の心を揺り動かすような䌝え方ができないず、高い教育効果は発揮されない。単に研修マニュアルを読み䞊げるだけの圢匏的な説明では、埌茩瀟員の行動倉容に結び付くこずはない。


盞手の心を揺り動かすような䌝え方。このような䌝え方は、リヌダヌが最もできる可胜性が高い。したがっお、事情が蚱す限り、極力、リヌダヌが自分自身の蚀葉で「行動基準」を䌝えるこずが、組織メンバヌの“奜たしい行動”を匕き出すポむントになる。


もしも、「なぜ、りチの瀟員はルヌルが守れないのか」ずいう疑問を感じるこずがあるのであれば、誰がどのような頻床で「行動基準」を䌝えおいるのかをぜひ確認しおほしい。その結果、瀟員が “奜たしい行動” を取れおいない原因が、リヌダヌである自分自身にあるこずに気づくこずもあるかもしれない。

bottom of page